異音がするので耳を傾けてみると、パワステポンプ付近から異音する。
『なぜ、パワステポンプから異音がするんだろう?』
『異音の原因って何?』
『パワステポンプからキュルキュルと異音がする原因はなんだろう?』
『異音の対処に添加剤は効果がある?』
パワステポンプの異音の原因について疑問を持たれた方もいらっしゃると思います。
ここでは、パワステポンプの異音の原因について解説していきます。
もくじ
パワステポンプの異音の原因
- パワステポンプのオイル漏れ
- パワステポンプの動作不良
- ベアリングの寿命
- エア噛み
- パワステオイルフィルターの詰まり(パワステオイル不足)
パワステポンプ異音の原因は複数ありますが、最も多い原因は『パワステオイル漏れ』です。
パワステポンプのオイル漏れ
最も多い異音の原因は、『パワステオイル漏れ』です。
パワステポンプのオイル漏れは油圧低下を生じ、ハンドル操作のたびに異音がします。
油圧低下は異音のみならず、運転に支障をきたすほどハンドル操作は重くなります。
パワステポンプの動作不良
動作不良の原因には、『パワステオイルの劣化』や『パワステオイル量の不足』があります。
パワステオイルの劣化を判別するには『色』を確認します。
【 出典元:AUTOLAND HERO 】
- 新品パワステオイル・・・綺麗な透明の赤色
- 劣化パワステオイル・・・真っ黒
パワステオイル量はパワステオイル用のリザーバータンク (リザーブタンク) 内のオイル量を確認します。
関連記事
ベアリングの寿命
パワステポンプとエンジンはベルトで繋がれていますので、エンジンの回転はベルトを介してパワステポンプを回転させます。(自転車のペダル側ギヤと後輪ギヤと同じです)
パワステポンプの回転機構 (回転部) にはベアリングを用いており、許容回転数 (寿命回転数) を超えるとベアリングは寿命を迎え異音がします。
寿命回転数は使用頻度によりますが、目安:5年 ~ 10年程です。
エア噛み
パワステオイルはエアーを噛むとオイル内に気泡や泡を生じます。
気泡や泡は異音の原因となります。
パワステオイルフィルターの詰まり(パワステオイル不足)
パワステオイルフィルターの詰まりは、パワステオイルの不足を生じます。
パワステオイルが不足すると真空状態になり異音 (うなり) を発生します。
パワステポンプからキュルキュル異音がする原因
パワステポンプ付近から『キュルキュル』と異音がする場合は、エンジン回転の伝達に使われている『ベルト』から生じていると考えられます。
パワステポンプの駆動はベルト伝達によりエンジンから得ています。
キュルキュル異音はベルトの劣化に起因した滑りから生じています。
パワステベルトの交換には、¥10,000円程の費用がかかります。
パワステポンプの異音と添加剤の効果
添加剤の効果は異音の原因により効果は分かれます。
異音の原因が『オイル漏れ』や『目詰まり』などの場合は添加剤の効果は期待できますが、『ベアリング寿命』や『オイル不足』などでは添加剤の効果はありません。
- パワステオイル漏れ
- 目詰まり
- ベアリング寿命
- パワステオイル不足
効果が表れるまでは1ヶ月程度かかります。
ただし、添加剤は応急処置です。
一時的に異音をしのぐためであり、改善したわけではありません。
気休め程度の処置ですので早期に交換することが良いです。
まとめ
- パワステポンプの異音の原因には複数あります。
- パワステポンプのキュルキュル異音の原因は伝達ベルトの滑りです。
- 添加剤の効果は異音の原因により分かれます。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
関連記事
関連記事新車を最も安く買う方法!値引きと購入費用を抑えるコツと時期を徹底解説!
関連記事:タイヤをどこよりも安く買う方法を解説!どこで買うのがいいか一番安い店を詳細解説!