記事のリンクに広告を含む場合があります。

走行系統

車のタイヤの交換時期は走行距離何キロなの?使用年数は何年で寿命?

2020年5月13日

車 タイヤ 交換時期

こんな方におすすめ

  • 車のタイヤの交換時期を知りたい方。
  • タイヤの交換時期を距離、年数等から知りたい方。
  • タイヤの交換時期をタイヤの溝の深さ、スリップサインから知りたい方。

 

『車のタイヤの交換時期っていつ?』

『走行距離は何kmで交換なの?』

『使用年数は何年で交換?』

 

と、思ったことはないでしょうか?

交換時期を迎えたタイヤでの運転は危険を伴うため、正しい交換時期を知りたいですよね。

当記事では、車のタイヤの交換時期について解説します。

交換時期の判断には、走行距離、使用年数、ひび割れ、スリップサインなどがあります。

当記事を読むことで、タイヤの交換時期がわかると共に安全なタイヤを使うことで危険な場面から回避ができます。

 

 

関連記事タイヤをどこよりも安く買う方法を解説!どこで買うのがいいか一番安い店を詳細解説!

タイヤを安く買う方法

 

タイヤ安く買いたい方(タイヤフッド)  
↓  ↓  ↓
タイヤ販売&取付予約サイト【TIREHOOD】
全タイヤ 無料の6ヶ月間パンク保証付き!

 

タイヤフッド【TIREHOOD】

 

Sponsored Link

 

車のタイヤの交換時期

タイヤの交換時期の判断には主に以下の5つがあります。

どれか1つでも寿命を迎えた時は交換時期です。

 

主な交換時期の判断5つ

  1. スリップサイン
  2. タイヤの溝の深さ
  3.  ひび割れ
  4. 走行距離
  5. 年数

 

 

1:スリップサイン

スリップサインはタイヤの溝に設けられた突起物です。

タイヤの溝の深さが1.6mmになると、タイヤ接地面と平らになります。

 

タイヤ接地面平らになった時は即交換して下さい。

特に雨の日は非常に危険です。

 

また、1.6mm未満のタイヤで走行した場合、道路運送車両法の保安基準違反になります。

 

タイヤの溝は水はけの役割りがあります。

充分な溝がないタイヤは水はけが悪く、濡れた路面の走行は危険を伴います。

 

関連記事スリップサインの見方・探し方

 

 

2:タイヤの溝の深さ

タイヤの溝の深さの限界は1.6mmと保管基準で定められています。

1.6mm未満 (1.5mm以下) では車検に通りません。

 

ちなみに、新品タイヤの溝の深さは7mm ~ 8mm程あります(タイヤ銘柄により多少の違いはあります)。

 

溝の深さは1.6mmが限界ですが、現実的には3mm ~ 4mmが交換時期と考えておくべきです。

なぜなら、3mm未満では雨天走行時に不安・危険を伴うからです。

 

雨天走行時は、3mm未満から急に滑りやすくなるとも言われています。

 

特に雨の高速道路は『ハイドロプレーニング現象』を起こす懸念があり非常に危険です。

 

関連記事ハイドロプレーニング現象は雨の高速道路に多い?スリップ以外の対策とは?

 

タイヤの溝深さ:1.7mm ~ 1.8mmのタイヤでは雨の高速道路を70km/h ~ 75km/hの走行が限界でした。

いつ滑るか非常に怖い思いをしなが運転をした経験があります。

 

 

3:ひび割れ

3-1:タイヤ側面 (サイドウォール) のひび割れ

タイヤは使用年数と共にタイヤ側面 (サイドウォール) 、タイヤの溝、タイヤ接地面などにひび割れを生じます。

 

ひび割れを生じたタイヤは早めの交換が必要です。

 

使用年数にかかわらず、ゴムを原料とするタイヤは経年劣化をします(車を使用していなくても自然にひび割れなどの劣化をします)。

 

特にタイヤ側面 (サイドウォール) のひび割れはバーストの危険性が高いです。

 

関連記事タイヤ側面のひび割れを放置するとバーストの原因に? 限界状態でも車検は通る?

 

 

3-2:接地面のひび割れ

タイヤの溝や接地面のひび割れにおいても、時間の経過と共にバーストの危険性が高まります。

 

溝や接地面のひび割れた部分から、タイヤ内部へ雨・水分は浸水します。

 

雨・水分はタイヤ内部にある金属製のベルト錆び (サビ) させてしまいます。

 

金属製のベルトに錆 (サビ) を生じると、タイヤと金属製のベルトは剥離し、タイヤ強度の低下と共にタイヤバーストを引き起こします。

 

ひび割れの深さが金属製のベルトまで達しているか否かは、外見からは判断がつきません。

 

仮に金属製のベルトまで達していなくても走行中の振動やたわみから、徐々にひび割れは深くなり金属製のベルトまで達します。

 

接地面や溝のひび割れにおいても、早めの交換が必要です。

 

 

4:走行距離

タイヤは概ね走行距離:約5,000kmで1mmで摩耗します (減ります)。

 

走行距離 (目安) からの交換時期

  • 溝の深さ7mm:約27,000km
  • 溝の深さ8mm:約32,000km

 

タイヤの摩耗に影響を及ぼすのは走行距離だけではありません。

 

適正なタイヤ空気圧でないタイヤは摩耗が激しくなります。

 

また、急加速、急ブレーキ、カーブを高速走行なども、タイヤの摩耗を早めます。

 

 

5:年数

タイヤの使用年数約5年ほどが目安です。

 

約5年経過でタイヤにはひび割れを生じ始めます。

 

約5年は目安であり、以下の場合には直ぐに交換してください。

 

5年を絶たずしてひび割れを生じている場合、あるいは溝の深さが3mm未満や1.6mmに達している時は直ぐに交換してください。

 

使用年数が2年、3年と短くても紫外線に晒されるなど環境が悪い場合は、タイヤの劣化は早く進みます。

 

タイヤの劣化が早い環境

  • 紫外線に多くあたる
  • 雨・水に濡れる
  • 気温が高い

 

使用年数の見方

タイヤの使用年数がわからない時はタイヤ製造年月を確認します。

関連記事タイヤの製造年月の確認

 

Sponsored Link

 

タイヤの偏摩耗にはローテーション

タイヤのローテーション

タイヤが偏摩耗している時はタイヤローテーションをすると長持ちします。

関連記事タイヤローテーションの仕方について

 

まとめ

  • タイヤの交換時期の目安は約5年です。溝深さの限界は1.6mmですが、実走行では深さ3mmとお考え下さい(特に雨天走行時)。
  • 交換時期の判断は、スリップサイン・溝の深さ・ひび割れ・走行距離・年数などです。どれか1つでも寿命の時は交換時期です。
  • タイヤの交換を怠ると、タイヤバーストハイドロプレーニング現象などの危険があります。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

関連記事

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

Sponsored Link

 

関連記事タイヤをどこよりも安く買う方法を解説!どこで買うのがいいか一番安い店を詳細解説!

タイヤを安く買う方法

 

タイヤフッド (TIREHOOD)

タイヤフッド ( TIREHOOD|タイヤフッド ) はタイヤをネット販売しているサイトです。

直接販売 (直販) 形式を採用しているため、タイヤ価格は実店舗より安く購入できます。

購入タイヤはタイヤフッド提携先のタイヤ交換店へ直送のほか、自宅の配送も可能です。

(タイヤのみ購入し取付店は自分で探すことも可能です)

 

タイヤフッド提携先のタイヤ交換店は、全国で4,900店舗以上 (全国のガソリンスタンドなど) 、1都道府県当たりの平均は約104店舗あります。

提携先のタイヤ交換店が無いなど困ることはありません。

タイヤ交換店 (提携先) の予約は、タイヤ購入時にあわせて取れるため手間を省けます。

 

タイヤ交換時に他の店舗で買ったタイヤだからと心配することも一切ありません。

全タイヤに無料6ヶ月間パンク保証が付いたうえ、タイヤを安く買えます。

 

タイヤ安く買いたい方
↓  ↓  ↓
タイヤ販売&取付予約サイト【TIREHOOD】
全タイヤ 無料の6ヶ月間パンク保証付き!

 

タイヤフッド【TIREHOOD】

 

 

-走行系統
-

© 2024 自動車