パワステオイルの交換時期や交換費用などを考えたことはありますでしょうか。
日常、パワステオイルの交換時期や交換費用について耳にすることは殆どありません。
しかし、パワステオイルの場合も他のオイル同様に劣化をしますので交換が必要です。
ここでは、パワステオイルの交換時期や交換費用などについて解説していきます。
目次
記事内のリンクに広告を含む場合があります。
パワステオイルの交換時期
[st-mybox title=”交換時期の目安” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#ff7f7f” bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffea” borderwidth=”0″ borderradius=”1″ titleweight=”bold”]
走行距離:50,000km ~ 10万km
使用年数:5年 ~ 10年
[/st-mybox]
パワステオイルの交換時期には幅があります。
なぜなら、交換時期はハンドル操作の頻度により変動し、走行距離や使用年数で計れるものではないためです。
走行距離や使用年数で計れるものではないと言いながら走行距離や使用年数を目安にしている理由は、ハンドル操作の頻度からは交換時期の目安が掴みにくいためです。
日頃からハンドル操作が多い運転では交換時期は早まり、走行距離:20,000km、使用年数:2年で交換のこともあります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fff9e5″ borderwidth=”0″ borderradius=”1″ titleweight=”bold”] パワステオイルの明確な交換時期はメーカから謳われていません。
パワステオイルの交換時期はハンドル操作の頻度 (運転の仕方) によりますので、メーからは明確な交換時期を謳われていません。
一部のカー用品店では決り文句のように走行距離:20,000km、使用年数:2年での交換をオススメしてきますが、走行距離や使用年数は目安であり、交換時期の最優先はハンドリング (ハンドル操作) に違和感や異常を感じた時です。
[/st-mybox]
パワステオイルの交換費用
[st-mybox title=”パワステオイルの交換費用” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#ff7f7f” bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffea” borderwidth=”0″ borderradius=”1″ titleweight=”bold”]
[/st-mybox]
全量交換の費用 (普通車)
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f8f8f8″ bgcolor=”#f8f8f8″ borderwidth=”0″ borderradius=”1″ titleweight=”bold”]
[st-marumozi fontawesome=”” bgcolor=”#7fbfff” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 0 0″] ディーラー交換の場合[/st-marumozi]
- パワステオイル :¥2,000円~¥3,000円(2L ~ 3L)
- 石油(灯油)ポンプ :¥100円
- 500ml~1Lの空容器:PETボトル可
- 工賃 :¥5,000~¥6,000円程
- 交換費用の合計 :¥7,100円~¥9,100円程
[st-marumozi fontawesome=”” bgcolor=”#7fbfff” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 0 0″] 交換時間[/st-marumozi]
交換時間は20分 ~ 30分程です。
[/st-mybox]
[st-minihukidashi fontawesome=”st-svg-oukan” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” margin=”0 0 -20px 0″]最も交換費用が安い[/st-minihukidashi]
[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#3d9eff” bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f0f8ff” borderwidth=”0″ borderradius=”1″ titleweight=”bold”]
[st-marumozi fontawesome=”” bgcolor=”#7fbfff” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 0 0″]自分で交換の場合[/st-marumozi]
- パワステオイル :¥2,000円~¥3,000円(2L ~ 3L)
- 石油(灯油)ポンプ :¥100円
- 500ml~1Lの空容器:PETボトル可
- 交換費用の合計 :¥2,100円~¥3,100円程
自分で交換の場合は工賃がかからないため費用を抑えれます。
[/st-mybox]
希釈交換の費用 (普通車)
[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#3d9eff” bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f0f8ff” borderwidth=”0″ borderradius=”1″ titleweight=”bold”]
[st-marumozi fontawesome=”” bgcolor=”#7fbfff” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 0 0″]自分で交換の場合[/st-marumozi]
- パワステオイル :¥3,000円 ~ ¥4,000円(3L ~ 4L)
- 石油ポンプ :¥100円
- 500ml~1Lの空容器:PETボトル可
- 交換費用の合計 :¥3,100円~¥4,100円
自分で交換の場合は工賃がかからないため費用を抑えれます。
[/st-mybox]
オートバックスの全量交換費用
パワステオイルと工賃を含めて¥3,300円 ~ です。
[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#007fff” bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#eff7ff” borderwidth=”0″ borderradius=”1″ titleweight=”bold”][st-marumozi fontawesome=”” bgcolor=”#7fbfff” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 0 0″]オートバックスの交換費用[/st-marumozi]
- 普通車 :¥3,300円 ~
車種によっては¥5,000円以上の交換費用がかかります。
[/st-mybox]
パワステオイルの交換方法
パワステオイルの交換方法については『パワステオイルの交換方法』にて詳しく解説しています。
全量交換の場合には『エア抜き』も、あわせて必要です。
パワステオイル交換時期の症状
[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#007fff” bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#eff7ff” borderwidth=”0″ borderradius=”1″ titleweight=”bold”][st-marumozi fontawesome=”” bgcolor=”#7fbfff” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 0 0″]交換時期の症状[/st-marumozi]
- ハンドル操作が重い (通称:重ステ)
- ハンドル操作時の異音
- ハンドル操作時のひっかり
- 走行中の焦げた匂い
- パワステオイルの色が真っ黒
[/st-mybox]
交換時期を迎えたパワステオイルではハンドル操作に何かしらの違和感があります。
ハンドル操作が重いことや操作時に異音などが聞き取れます。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#ffb2d8″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]色から判断がわかりやすい[/st-minihukidashi]
ハンドル操作から判斷が難しい時は、パワステオイルの色を確認します。
本来パワステオイルの色は透明感のある綺麗な赤色です。
パワステオイルの色が真っ黒の時は交換時期です。
パワステオイルの確認はエンジンルーム内のパワステオイル用のリザーブタンクに注油してあります。
パワステオイルの色から劣化を見分けることはわかりやすい方法です。
パワステオイルが劣化する理由
パワステオイルはハンドル操作のたびに加圧と減圧を繰り返します。
同時に加圧・減圧時には熱を生じます。
特に高負荷時ほど高温の熱を生じます。
パワステオイルは自身が生じた熱により、パワステオイル自身の劣化を早めます。
また、劣化したパワステオイルには汚れなど不純物が含まれています。
汚れたパワステオイルは、オイル経路の詰まりを生じるほか、パワステオイル漏れの懸念があります。
パワステオイル漏れは、パワステ機構の周辺部品へも不具合・不調を与える恐れがあります。
まとめ
- パワステオイルの交換時期に明確な定めはありませんが、目安は5年・5万kmです。ハンドル操作の頻度によります。
- パワステオイルの交換費用は、最も高い全量交換で¥10,000円未満(工賃含む)です。
- パワステオイルの交換方法には、全量交換 (上級者向け) と希釈交換 (初・中級者向け) の2通りがあります。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
[/st-mybox]
7年経過の車は修理を続けると損をするの?買い替える判断基準についても
走行距離が7万kmに差し掛かかると車の寿命が近づく為、修理や故障の頻度が多くなります。
そんな時に、『修理してもう少し乗り続けようか』 それとも『思い切って買い替えようか』と悩んでしまいます。
大きなお金が動くため、どちらを選択した方が損をせず得になるか判断に迷いが生じます。
10万kmに差し掛かり寿命が近づく車は修理をすると損をします。
関連記事新車を最も安く買う方法!値引きと購入費用を抑えるコツと時期を徹底解説!
[st-midasibox title=”カーセンサー.net” fontawesome=”” bordercolor=”#ff8c00″ color=”” bgcolor=”#fffaf0″ borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
『カーセンサー.net簡単ネット査定』は、全国にある買取り業者の登録数が1,000社以上と圧倒的に多く、他では掲載されていない地方にしかない地場の買取り業者や、様々な車種やジャンルに特化した強みを持った買取り店、輸出向けや廃車解体業者、他の買取り査定では目にしない買取り店など、あらゆる買取り店が見つかります。
カーセンサーのコンテンツ内容は、初心者の方に必要な一括査定の知識が盛り込まれており、誰でも安心して利用できるほかサイトの操作も使いやすくなっています。
全国網羅し扱う車種の幅も広く、安心できる車買取店が見つけやすいです。
無料 ( 公式サイト )
↓ ↓ ↓
カーセンサー.net簡単ネット査定
[/st-midasibox]
[st-midasibox title=” ズバット車買取比較 ” fontawesome=”” bordercolor=”#228b22″ color=”” bgcolor=”#f0fff0″ borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
『ズバット車買取比較』は、全国にある150社以上の買取業者へ無料で一括査定ができるサイトです。
車買取業者により査定額は異なりますので、1社のみの査定では本当の車の価値がわかりません。
『なるべく車を最高額で売りたい』とお考えの場合は、無料一括査定であれば同時に複数の査定額が比較でき、一番高い査定額に売却ができます。
最大で8社の一括査定が無料で行えます。
無料 ( 公式サイト )
↓ ↓ ↓
大手を含む100社以上の車買取業者から、最大8社に無料一括査定依頼
[/st-midasibox]