パワステポンプとは?役割とポンプが必要な理由を解説!

パワステポンプ_パワーステアリングポンプ

『パワステポンプとは何?』

『パワステ機構にポンプがあるの?』

『パワステポンプの役割とは?ポンプで何をしているの?』

こんな疑問を思われたことはありませんでしょうか?

パワステ機構にポンプがあるイメージは湧きづらいですよね。

ここでは、パワステポンプとは何か?パワステポンプの役割などについて解説します。

 

Sponsored Link



 

記事内のリンクに広告を含む場合があります。

パワステポンプとは?

パワステ機構(パワーステアリング機構)

出典元:weblio辞書

[st-cmemo fontawesome=”fa-comments” iconcolor=”#F48FB1″ bgcolor=”#FCE4EC” color=”#000000″ iconsize=”100″]パワステポンプ = パワーステアリングポンプ[/st-cmemo]

パワステポンプとは、『パワステオイルに油圧をかけて流体移動させるポンプ』です。

油圧をかけて流体移動させることを『圧送』と言います。

つまり『パワステオイルの圧送ポンプ』です。

パワステポンプの駆動には『エンジン動力』を利用しています。

エンジンとパワステポンプはベルトを介し動力伝達します。

従って、エンジン停止時はパワステポンプも作動しません

 

油圧をかける理由は?

ハンドル_ステアリング

油圧をかける (圧送) 理由は、スムーズなハンドリングや軽いハンドル操作の『補助』のためです。

油圧を借りることで小さな力でもハンドル操作を可能にします。

軽いハンドル操作には油圧の『助け』が必要です。

パワステポンプがあると、女性ドライバーでもハンドル操作を容易にします。

現代では殆ど見られませんが、パワステポンプを装備していない車両では(通称:重(おも)ステ)、男性でも疲れを感じるほどハンドル操作に重みを感じます。

 

油圧の流れ方

[st-marumozi fontawesome=”” bgcolor=”#ffa8d3″ color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 0 0″]ハンドル:右回転時[/st-marumozi]

ハンドルを右に回す(右に切る)と、パワステオイルは左→右へ流れ(圧送し)右回転を補助します。

 

[st-marumozi fontawesome=”” bgcolor=”#a3d1ff” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 0 0″]ハンドル:左回転時[/st-marumozi]

ハンドルを左に回す(左に切る)と、パワステオイルは右→左へ流れ(圧送し)左回転を補助します。

Sponsored Link



 

パワステポンプの構造

[st-mybox title=”パワステポンプの種類” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#3d9eff” bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f0f8ff” borderwidth=”0″ borderradius=”1″ titleweight=”bold”]

  • ベーン式ポンプ
  • ギヤ式ポンプ
  • スリッパ式ポンプ
  • トコロイド式ポンプ

[/st-mybox]

パワステポンプの構造には4種類あります。

数多くのパワステポンプは『ベーン』と呼ばれる部品を用いた、『ベーン式ポンプ』を採用しています。

『ベーン式ポンプ』はパワステポンプの機能面からも最適なポンプ方式です。

ここでは、圧倒的に採用されている『ベーン式ポンプ』の構造について解説します。

 

ベーン式ポンプの構造と特徴

[st-mybox title=”ペーン式ポンプの特徴” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#3d9eff” bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f0f8ff” borderwidth=”0″ borderradius=”1″ titleweight=”bold”]

  • パワステオイルの吐出量が多い
  • 吐出動脈が少ない

[/st-mybox]

吐出量が多いメリットは、操縦フィーリングの向上とマニュアルステアリングに近づくことです。

吐出脈動が少ないメリットは、うなり音』の低減です。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fff9e5″ borderwidth=”0″ borderradius=”1″ titleweight=”bold”]

マニュアルステアリングとは

マニュアルステアリングとは、油圧や電動モーターなどの倍力装置をもたないで、ドライバーの操舵力のみで転舵機構を作動させる形式のステアリング。

引用元:weblio辞書

[/st-mybox]

Sponsored Link



 

パワステポンプと燃費・出力の関係

パワステポンプの駆動はエンジン動力を利用していることから、エンジンにはパワステポンプの駆動を担う動力が必要です。(実際にはパワステポンプの他に、オルタネーターやウォーターポンプなどもエンジン駆動を利用しています)

従ってエンジン出力はエンジン駆動を上回る出力を消費し『出力低下』『燃費悪化』の影響を及ぼします。

 

燃費の悪化

燃費

パワステポンプの駆動により燃費は悪化しますが、ハンドル操作は軽減されます。

燃費に影響しないパワステ機構(パワーステアリング機構)には電動パワステ(電動パワーステアリング)があり、頭文字を取りEPSとも略されます。

 

出力低下

ブレーキ操作モータースポーツ界では、出力低下を理由にパワステ機構(パワステ機構にはパワステポンプも含まれます)一式を外す場合があります。

出力低下のほか軽量化や操縦フィーリングを目的の場合もあります。

モータースポーツ界にて実施されていることからも、僅かではありますがパワステポンプによる出力低下はあります。

 

パワステポンプの圧力低下とエンジン回転数

メーター

パワステポンプの動力源はエンジン駆動のため、次の場合にはパワステ機能(補助)が低下します。

[st-mybox title=”パワステ機能(補助)の低下” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#3d9eff” bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f0f8ff” borderwidth=”0″ borderradius=”1″ titleweight=”bold”]

  • 駐車時などエンジン回転数が低い時
  • エンジン停止時

[/st-mybox]

パワステポンプの駆動はベルト伝達にてエンジン動力を得ています。

従って、パワステポンプの可動はエンジン回転数に依存します。

エンジン回転が低い時は、あわせてパワステポンプの圧送も低下し、ハンドル操作は重くなります。

反対にエンジン回転数が高い時は、あわせてパワステポンプの圧送は向上します。

 

Sponsored Link



 

まとめ

  • パワステポンプとは、パワステオイルに油圧をかけて移動させる (圧送) ポンプです。
  • パワステポンプの役割はハンドル操作の補助 (アシスト) です。
  • ハンドル操作の補助にはオイルを用いているためポンプ(圧送ポンプ)が必要です。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-file-text-o” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#FFC107″ color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]関連記事[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

 

Sponsored Link



 

7年経過の車は修理を続けると損をするの?買い替える判断基準についても

新車

走行距離が7万kmに差し掛かかると車の寿命が近づく為、修理や故障の頻度が多くなります。

そんな時に、『修理してもう少し乗り続けようか』 それとも『思い切って買い替えようか』と悩んでしまいます。

大きなお金が動くため、どちらを選択した方が損をせず得になるか判断に迷いが生じます。

10万kmに差し掛かり寿命が近づく車は修理をするとをします。

 

 

関連記事新車を最も安く買う方法!値引きと購入費用を抑えるコツと時期を徹底解説!

新車を最も安く買う、賢い事前知識とその方法

 

[st-midasibox title=”カーセンサー.net” fontawesome=”” bordercolor=”#ff8c00″ color=”” bgcolor=”#fffaf0″ borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

『カーセンサー.net簡単ネット査定』は、全国にある買取り業者の登録数が1,000社以上と圧倒的に多く、他では掲載されていない地方にしかない地場の買取り業者や、様々な車種やジャンルに特化した強みを持った買取り店、輸出向けや廃車解体業者、他の買取り査定では目にしない買取り店など、あらゆる買取り店が見つかります。

カーセンサーのコンテンツ内容は、初心者の方に必要な一括査定の知識が盛り込まれており、誰でも安心して利用できるほかサイトの操作も使いやすくなっています。

全国網羅し扱う車種の幅も広く、安心できる車買取店が見つけやすいです。

 

無料 ( 公式サイト )
↓  ↓  ↓
カーセンサー.net簡単ネット査定

[/st-midasibox]

 

[st-midasibox title=” ズバット車買取比較 ” fontawesome=”” bordercolor=”#228b22″ color=”” bgcolor=”#f0fff0″ borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

『ズバット車買取比較』は、全国にある150社以上の買取業者へ無料で一括査定ができるサイトです。

車買取業者により査定額は異なりますので、1社のみの査定では本当の車の価値がわかりません。

『なるべく車を最高額で売りたい』とお考えの場合は、無料一括査定であれば同時に複数の査定額が比較でき、一番高い査定額に売却ができます。

最大で8社の一括査定が無料で行えます。

 

無料 ( 公式サイト )
↓  ↓  ↓
大手を含む100社以上の車買取業者から、最大8社に無料一括査定依頼

[/st-midasibox]

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.