【 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』】
車のエンジン不調・不具合の原因の1つにディストリビューターがあります。
不調が見られる中、今の車を乗り続けるにはディストリビューターの修理や交換が必要です。
修理・交換に迫られた時に気なることは、交換費用や工賃ではないでしょうか?
当記事ではデストリビューターの交換費用や工賃、寿命について解説をします。
もくじ
デストリビューターの交換費用
デストリビューターの交換には『新品交換』と『リビルド品交換』の2通りがあります。
新品部品の費用
デストリビューターの交換費用は車種により異なります。
『新品交換』では部品代に¥50,000円 ~ ¥60,000円程かかります。
リビルド品の費用
デストリビューターを新品交換するには大きな費用がかかります。
現状の車は残り数年しか乗らず、あまり費用をかけたくない方には『リビルド品交換』の交換をおすすめします。
『リビルド品』とは、中古部品を分解・洗浄し保証が付属した部品です。
新品ではありませんが、中古部品よりも格上の部品です。
リビルド品の交換費用では部品代に¥20,000円 ~ ¥30,000円程の費用がかかります。(車種により異なります)
デストリビューターの交換工賃
デストリビューターの『交換工賃』は、¥4,000円 ~ ¥5,000円程です。
デストリビューターの交換費用のまとめ
新品交換の場合
- デストリビューター代:¥50,000円 ~ ¥60,000円程
- 交換工賃 :¥4,000円 ~ ¥5,000円程
- 合計費用 :¥54,000円 ~ 65,000円程
注意デストリビューターの価格は車種により異なります。
リビルド品交換の場合
- リビルド品の部品代 :¥20,000円 ~ ¥30,000円程
- 交換工賃 :¥4,000円 ~ ¥5,000円程
- 合計費用 :¥24,000円 ~ 35,000円程
注意デストリビューターの価格は車種により異なります。
デストリビューターの交換時期
デストリビューターの多くは寿命:8万km ~ 10万kmですが、15万km ~ 20万kmまで故障無く使用可能の場合もあります。
ただし、ディストリビューターのキャップ (デスビキャップ) を取り外し、デスビキャップ内側などに赤茶色の粉末などがある場合は走行距離問わず交換です。
補足
ディストリビューターは予防的に交換する部品ではありません。
調子が悪いと感じた時に交換する程度でよい部品です。
ただし、交換はしなくとも車検時に定期点検をしてしておくと良いです。
まとめ
- デストリビューターの新品交換の費用は工賃を含めて合計:¥54,000円 ~ 65,000円程です。
- デストリビューターのリビルド品交換の費用は工賃を含めて合計:¥24,000円 ~ ¥35,000円程です。
- デストリビューターの交換工賃は、¥4,000円 ~ ¥5,000円程です。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
関連記事