【 出典:Rakuten 】
オルタネーターが故障した時に、かかる費用について気になったことはないでしょうか。
実はオルタネーターの故障にかかる費用は故障後の選び方(修理する場合、新品交換する場合、リビルド交換の場合)により、かかる費用に大きく差があります。
当記事では、オルタネーターの故障にかかる費用を工賃を含めて解説します。
もくじ
オルタネーターが故障した時の費用
オルタネーターが故障した時は、修理、交換、リビルド品の選択肢があり、3つのどれを選択するかで費用は大きく違います。
最も費用を抑えるのは修理することです。
修理、交換、リビルド品の具体的な金額についてお伝えします。
- 修理費用
- 交換費用(新品)
- リビルド品の交換費用
オルタネーターの修理費用
オルタネーターの修理費用は¥10,000円以下で可能です。
修理が施せない箇所は部分的に新しく交換する場合がありますが、¥10,000円を超えることはありません。
修理費用に¥10,000円を超える場合は、新品交換やリビルド品の交換を検討することが望ましいです。
オルタネーターの交換費用(新品交換)
オルタネーターの交換費用と工賃
- オルタネーター (部品代):¥50,000円 ~ ¥10万円
- 交換工賃 :¥10,000円 ~ ¥20,000円程
- 工賃を含む合計費用 :¥60,000円 ~ ¥12万円
リビルド品の交換費用
オルタネーターのリビルド品の交換費用と工賃
- リビルド品の価格 :¥20,000円 ~ ¥30,000円程
- 作業工賃 :¥10,000円 ~ ¥20,000円程
- 工賃を含む合計費用:¥30,000円 ~ ¥50,000円程
リビルド品と新品では費用が2倍異なります。
リビルド品は、中古品のオルタネーターを分解・洗浄し、修理が施せない箇所は部分的に新しく交換してあります。
故障したタイミングから残りの車に乗る期間とオルタネーターの寿命を考慮し(オルタネーターは耐久性に優れた電装部品です)、リビルド品の交換であっても充分の場合があります。
オルタネーターの修理時間と交換時間
オルタネーターの修理時間
オルタネーターの修理時間は約2時間程です。
オルタネーターの交換時間
オルタネーターの交換時間は車種やエンジン型式により異なります。
交換時間の多くは1時間以内で終えますが、オルタネーターの取り外しが困難な位置にある車種や水平対向エンジン、ロータリーエンジンでは約2時間、あるいは2時間以上(半日近く)を要します。
まとめ
- オルタネーターの故障にかかる修理費用は、¥10,000円以内です。
- オルタネーターの故障にかかる交換費用は、¥60,000円 ~ ¥12万円。
- オルタネーターをリビルド品に交換する費用は¥30,000円 ~ ¥50,000円程になり、新品交換の約半分です。
- オルタネーターの修理・交換時間は多くの場合1時間程度ですが、車種やエンジン型式により2時間前後要する場合があります。
-
-
オルタネーターの寿命の症状と前兆は?走行距離と年数は何キロまで?
オルタネーターの寿命が迫っている時には、どのような症状や前兆がみられるか事前に知っておきたいと思ったことはないでしょうか。 また、オルタネーターの寿命の目安は走行距離 何万キロか気になったことはないで ...
続きを見る
車は修理より買い替えが得する理由
走行距離が7万kmに差し掛かかると車の寿命が近づく為、修理や故障の頻度が多くなります。
そんな時に、『修理してもう少し乗り続けるようか』 それとも『思い切って買い替えようか』と悩んでしまいます。
大きなお金が動くため、どちらを選択した方が損をせず得になるか判断に迷いが生じます。
10万kmに差し掛かり寿命が近づく車は修理をすると損をします。
最後までお読み下さり、ありがとうございました。