車のブレーキフルードとは?交換しないとどうなるの?交換時期についても

ブレーキフルード

車検の際にディーラーから、

  • ブレーキフルードを交換しますか?
  • ブレーキフルードの交換をおすすめします

と、言われたことはありませんでしょうか?

そんな時、

『ブレーキフルードって何?』

『ブレーキは知っているけどフルードって何?』

『何かわからないけど、交換しないとどうなるの?』

と、思われたことはありませんでしょうか?

当記事ではブレーキフルドとは何か解説 します。

また、ブレーキフルードを交換しないとどうなるか?

疑問・不安についてもお伝えします。

当記事を読むことで、車検時にブレーキフルードを交換するか否かがわかるほか、交換しないとどうなってしまうか疑問・不安が解消します。

 

Sponsored Link

 

記事内のリンクに広告を含む場合があります。

ブレーキフルードとは?オイルと何が違うの?

ブレーキフルード

ブレーキフルードはブレーキオイルと呼ばれることもあり、どちらも同じ物です。

多くの方は『フルード』とは何?

と、思われていると思います。

フルードとは ”作動油” です。

従って、ブレーキフルードとは”ブレーキ作動油”を意味します。

【用途による二通りの言い方】

  • オイル・・・・潤滑を目的
  • フルード・・・作動 (力を伝える) を目的

オイルは潤滑を目的にした場合に用いられます。

エンジンオイル (シリンダー・ピストンの潤滑) やミッションオイル (ギヤの潤滑) などがあります。

 

ブレーキフルードの役割

ブレーキフルード

ブレーキフルードの役割はオイルを通じでブレーキに力を伝えることです。

車のブレーキの多くは油圧式です。

オイルを用いて力を伝達しブレーキを作動します。

ブレーキを作動する油 (作動油 = フルード) からブレーキフルード (ブレーキオイル) と呼ばれます。

車のブレーキの場合は、ブレーキペダルを踏んだ力はオイルを通じてブレーキに力を伝達し制動力を発揮します。

イメージは昔ながらのピストン式水鉄砲の水がフルードに該当します。

ピストンから受けた力で水が動き出し、水の前方にある物体を動かすイメージです。

 

Sponsored Link

 

ブレーキフルードを交換しないとどうなるの?

ベーパーロック現象

ブレーキフルードを交換しないと、ペダルを踏んでもフカフカしてブレーキの効きが悪く (ブレーキが効かない) なります。

これを『ベーパーロック現象』と言います。

 

ベーパーロック現象が起きる理由

ベーパーロック現象が起きる理由は、ブレーキフルードの中に気泡を生じ、生じた気泡がブレーキペダルから伝わった力を吸収しブレーキフルードに力が伝わらないためです。

ブレーキフルードに力が伝わらないため、ブレーキペダルを踏んでも効きが悪くフカフカします。

 

ブレーキフルードに気泡でできる理由

ブレーキフルードは吸湿性があります。

劣化したブレーキフルードの場合は水分を含んでいるためブレーキフルードの沸点は下がります。

沸点が低いためブレーキをかけた時 (制動時) の発熱によりブレーキフルード内に気泡を生じます。

生じた気泡はブレーキペダルからの力を吸収してしまい、ブレーキフルードの役目を阻害します。

 

Sponsored Link

 

ブレーキフルードの交換時期

ブレーキフルードの交換時期は一般的に2年に1度の交換が無難です。

車の乗り方によっては4年に1度や6年に1度の交換の場合もあります。

2年に1度の交換の場合は車検時に交換が良いでしょう。

サーキット走行を頻繁にされている場合は1年に1度の交換が目安です。

 

 

まとめ

  • ブレーキフルードとは、ブレーキに力を伝えるオイル (作動油) のことです。
  • ブレーキフルードを交換しないブレーキの効きが悪くなり危険です。
  • ブレーキフルードの交換時期2年に1度が無難です。車の乗り方によっては4年に1度の交換もあります。

関連記事 >> ブレーキフルードの交換時期と交換費用は工賃を含めていくら?

 

Sponsored Link

 

 

関連記事タイヤをどこよりも安く買う方法を解説!どこで買うのがいいか一番安い店を詳細解説!

 

タイヤフッド (TIREHOOD)

タイヤフッド ( TIREHOOD|タイヤフッド ) はタイヤをネット販売しているサイトです。

直接販売 (直販) 形式を採用しているため、タイヤ価格は実店舗より安く購入できます。

購入タイヤはタイヤフッド提携先のタイヤ交換店へ直送のほか、自宅の配送も可能です。

(タイヤのみ購入し取付店は自分で探すことも可能です)

タイヤフッド提携先のタイヤ交換店は、全国で4,900店舗以上 (全国のガソリンスタンドなど) 、1都道府県当たりの平均は約104店舗あります。

提携先のタイヤ交換店が無いなど困ることはありません。

タイヤ交換店 (提携先) の予約は、タイヤ購入時にあわせて取れるため手間を省けます。

タイヤ交換時に他の店舗で買ったタイヤだからと心配することも一切ありません。

全タイヤに無料6ヶ月間パンク保証が付いたうえ、タイヤを安く買えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.