車のタイヤを買い替える費用はいくら?ディーラーの工賃相場が最も高い?

タイヤ 買い替え 費用
  • 『タイヤを買い替える際は費用はいくらかかるんだろう?』
  • 『工賃相場や費用の内訳を知りたいな』
  • 『ディーラーとオートバックスの費用は違うのかな?』

 

タイヤを買い替える際、工賃を含めた合計費用はいくらか気になったことはありませんでしょうか?

またタイヤ購入時の合計費用は、タイヤを買う店舗によっても大きく差を生じるか気になりますよね。

当記事ではタイヤを買い替える際の合計費用 (トータルコスト) について解説します。

当記事を読むことで、タイヤを安く買う方法がわかります。

 

 

関連記事タイヤをどこよりも安く買う方法を解説!どこで買うのがいいか一番安い店を詳細解説!

 

 

タイヤ安く買う(タイヤフッド)
↓   ↓   ↓
タイヤ販売&取付予約サイト【TIREHOOD】
全タイヤパンク保証

 

記事内のリンクに広告を含む場合があります。

タイヤ買い替え費用の内訳

  1. タイヤ履き替え (脱着) 工賃
  2. ホイールバランスの工賃
  3. タイヤバルブの交換
  4. 廃タイヤの処分費用

 

スマホの方は横スクロールできます

費用
タイヤ 履き替え(脱着)の工賃約¥500円 ~ ¥700円
ホイールバランスの工賃   約¥500円 ~ ¥1,200円
タイヤバルブの交換      約¥300円 ~ ¥500円
廃タイヤの処分料金     約¥300円
合計約¥1,600円 ~ ¥2,700円

 

 

【店舗別】タイヤ組み換え工賃

タイヤの買い替え費用 (工賃) は、タイヤを買う店舗により異なります。

  1. カー用品店
  2. タイヤ量販店
  3. ディーラー
  4. ガソリンスタンド
  5. インターネット

 

 

 

【タイヤ購入とタイヤ組み換えが同じ店舗の合計費用 (工賃) 】

スマホの方は横スクロールできます

 工賃(タイヤ1本)工賃(タイヤ4本)合計 (タイヤ4本の組み換え + タイヤバルブ等)時間
カー用品店¥1,600円¥6,400円約¥8,000円 ~ ¥9,100円30分 ~ 1時間30分
タイヤ量販店¥2,000円¥8,000円約¥9,600円 ~ ¥10,700円30分 ~ 1時間30分
自動車整備工場¥2,000円¥8,000円約¥9,600円 ~ ¥10,700円30分 ~ 1時間30分
ディーラー¥2,500円 ~ ¥3,000円¥10,000円 ~ ¥12,000円約¥11,600円 ~ ¥14,700円30分 ~ 1時間30分
ガソリンスタンド¥3,500円前後¥14,000円約¥15,600円 ~ ¥16,700円30分 ~ 1時間30分

 

インターネットでタイヤを買う場合

インターネット (タイヤフッドなど) にてタイヤを購入した場合は、タイヤ組み換え作業を依頼する店舗を探さなければなりません。

 

持ち込みタイヤ組み換えの合計費用 (工賃) 】

スマホの方は横スクロールできます

 工賃(タイヤ1本)工賃(タイヤ4本)合計 (タイヤ4本の組み換え + タイヤバルブ等)時間
カー用品店¥3,500円¥14,000円約¥15,600円 ~ ¥16,700円30分 ~ 1時間30分
タイヤ量販店¥4,000円¥16,000円約¥17,600円 ~ ¥18,700円30分 ~ 1時間30分
自動車整備工場¥4,000円¥16,000円約¥17,600円 ~ ¥18,700円30分 ~ 1時間30分
ディーラー¥5,000円¥20,000円約¥21,600円 ~ ¥22,700円30分 ~ 1時間30分
ガソリンスタンド¥5,500円¥22,000円約¥23,600円 ~ ¥24,700円30分 ~ 1時間30分

 

一般的に持ち込みタイヤ組み換え工賃高く設定されています。

ただし、インターネットで販売されているタイヤ価格は非常に安いほか、タイヤ価格に提携先 (タイヤ組み換え店) のタイヤ組み換え工賃を含んでいるタイヤ販売サイトがあります。

従って、合計費用 (トータルコスト) は安くなり、タイヤを安く買える場合が多くあります。

 

タイヤ安く買う(タイヤフッド)
↓   ↓   ↓
タイヤ販売&取付予約サイト【TIREHOOD】
全タイヤパンク保証

 

 

 

タイヤの購入費用は総額(トータルコスト)を意識する

タイヤ買い替えの費用には、『タイヤ代』『工賃』の2つの費用がかかります。

 

タイヤを安く買うには、『タイヤ代』『工賃』の2つの合計費用 (トータルコスト) を低く抑えなければタイヤ安く買えません。

 

タイヤは安くても工賃が高くついては、合計費用 (トータルコスト) は高くつきます。

同じく、工賃は安くてもタイヤが高くついては、合計費用 (トータルコスト) は高くつきます。

 

『タイヤ代』と『工賃』のバランスから合計費用 (トータルコスト) が最も安い買い方が大切です。

>> 持ち込みタイヤ組み替えの工賃はいくら?一番安い店はどこ?

>> タイヤ購入後の交換費用(組み換え費用)はいくら?相場と交換時間についても

 

 

関連記事タイヤをどこよりも安く買う方法を解説!どこで買うのがいいか一番安い店を詳細解説!

 

 

タイヤ安く買う(タイヤフッド)
↓   ↓   ↓
タイヤ販売&取付予約サイト【TIREHOOD】
全タイヤパンク保証

 

 

まとめ

  • タイヤ買い替えの費用が最も安い店舗はカー用品店です。合計費用は約¥8,000円 ~ ¥9,100円程です。
  • タイヤ買い替えの費用が最も高い店舗はガソリンスタンドです。合計費用は約¥15,600円 ~ ¥16,700円程です。
  • タイヤ買い替えの費用は『タイヤ代』『工賃』をあわせた合計費用 (トータルコスト) を意識することがタイヤ安く買えます。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

関連記事タイヤをどこよりも安く買う方法を解説!どこで買うのがいいか一番安い店を詳細解説!

 

 

タイヤ安く買う(タイヤフッド)
↓   ↓   ↓
タイヤ販売&取付予約サイト【TIREHOOD】
全タイヤパンク保証

 

タイヤフッド (TIREHOOD)

タイヤフッド ( TIREHOOD|タイヤフッド ) はタイヤをネット販売しているサイトです。

直接販売 (直販) 形式を採用しているため、タイヤ価格は実店舗より安く購入できます。

購入タイヤはタイヤフッド提携先のタイヤ交換店へ直送のほか、自宅の配送も可能です。

(タイヤのみ購入し取付店は自分で探すことも可能です)

タイヤフッド提携先のタイヤ交換店は、全国で4,900店舗以上 (全国のガソリンスタンドなど) 、1都道府県当たりの平均は約104店舗あります。

提携先のタイヤ交換店が無いなど困ることはありません。

タイヤ交換店 (提携先) の予約は、タイヤ購入時にあわせて取れるため手間を省けます。

タイヤ交換時に他の店舗で買ったタイヤだからと心配することも一切ありません。

全タイヤに無料6ヶ月間パンク保証が付いたうえ、タイヤを安く買えます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください