車のマフラーから白煙が出ていると『車の調子が悪い?』『車のどこが調子悪いの?』と不安になると思います。
さらに白煙に臭いがあると、なおのこと心配になります。
当記事では、マフラーから白煙や臭いが出る原因と、その修理代についてお伝えします。
トラブルを未然に防ぐことで、不安のないカーライフを過ごす事ができます。
もくじ
車のマフラーから出る白煙と臭いの原因
マフラーから白煙と臭いが出る原因は、『エンジンオイル』が燃焼している為です。
通常はエンジンオイルが燃焼することはありません。(エンジン設計時からわかりきっている、やむを得ない微量のエンジンオイルは燃焼します)
エンジンオイルが大量に燃焼しているということは、燃焼室に本来は入るはずが無いエンジンオイルが入り混合気と共に燃焼しているためです。
エンジンオイルが燃焼室に浸入した原因は?
エンジンオイルが燃焼室に浸入した原因は次のことがあげられます。
- オイル上がり
- オイル下がり
オイル上がりとは?原因は?
潤滑・冷却・洗浄・防錆・吸収を備えたエンジンオイルは、エンジンが始動するとクランクやピストンリングにより掻き上げられます。
掻き上げられたエンジンオイルはピストン下降時(爆発・膨張時)に、ピストンリングにより掻き落とされます。
ピストンリングが破損したり、シリンダ内壁方向に広がる力が弱くエンジンオイルを掻き落とす機能が衰えると、シリンダ内壁に大量のエンジンオイルが残ります。
残されたエンジンオイルは燃焼室で混合気と共に燃焼しマフラーから外気へ白煙をまじえ排気されます。
エンジンオイルの流れる向きが、下から上へ流れる現象から『オイル上がり』と呼びます。
エンジンブレーキはさらにオイル上がりを加速させる
ピストンリングが磨耗や破損をしている状態で、エンジンブレーキをかけると更にオイル上がりが起きやすくなります。
エンジンブレーキをかけると燃焼室は高い負圧となり、エンジンオイルは燃焼室へ吸い上げられます。
ピストンリングが正常であればエンジンブレーキをかけてもオイル上がりは起きることはありません。
吸い上げられたエンジンオイルはピストンリングにより掻き落とされ、正常にピストン運動を繰り返し何の問題もありません。
しかし、ピストンリングの磨耗や破損している場合は、吸い上げられるエンジンオイル量が多く、さらに吸い上げられたエンジンオイルを充分に掻き落とすことができず、燃焼室に大量のエンジンオイルが残されます。
ピストンリングが磨耗する原因は?
オイル上がりの原因はピストンリングの磨耗や損傷ですが根本的な原因は他にあります。
エンジンブレーキの負圧により吸い上げられようとしても、ピストンリングが磨耗していなければオイル上がりは起こりません。
ピストンリングが磨耗した原因は、エンジンオイルの交換を怠ったためです。
エンジンオイルは一定期間の交換、一定距離での交換が定められています。
交換の時期を過ぎても使い続けたエンジンオイルでは汚れが酷く、潤滑・冷却・洗浄・防錆・吸収の5つの機能を発揮することができずピストンリングの磨耗を早めます。
- 交換期間 :6ヶ月
- 交換の距離:5,000km
オイル下がりとは
オイル下がりとは、オイル上がりとは反対にエンジンオイルが上から下向きに流れる現象です。
燃焼室上部のシリンダーヘッドには、カムシャフトやカム、吸気バルブ、排気バルブがあり、汲み上げられたエンジンオイルで潤滑し余分なエンジンオイルはオイルパンに戻されます。
バルブを支えるバルブガイドとバルブが規定以上に磨耗していると、エンジンオイルがオイルパンに戻る際、生じた隙間を通じて大量のエンジンオイルが燃焼室へ垂れ落ち浸入します。
オイルが上から下へ向かって流れる現象から『オイル下がり』と呼びます。
オイル下がりの原因
オイル下がりの原因には次のことが挙げられます。
- 長年の使用によるバルブを支えるバルブガイドとバルブの磨耗により規定以上の隙間が生じたこと。
- バルブシールやシール剤が経年劣化により硬化しシール機能が失われたこと。
- 鉄粉などを含む汚れたエンジンオイルが磨耗や傷や亀裂を促進させたこと。
特に、古い年式の車や長年使用している車では、摺動部(しゅうどうぶ:動き擦れる部分)の磨耗や消耗が激しく隙間が生じやすくなります。
オイル下がりの原因についてもオイル上がり同様に根本的な原因は、一定期間、一定距離でもエンジンオイルの交換を怠ったことが原因です。
一定期間を超えたエンジンオイルでは鉄粉が含まれ、エンジンオイルの機能(潤滑・冷却・洗浄・防錆・吸収)が衰え磨耗や傷の原因になります。
関連記事>>>『オイル上がりとオイル下がりとはどんな症状?白煙の原因と対策方法は?』
エンジン回転数と白煙
オイル上がり時の白煙と臭い
オイル上がりは、エンジン回転数が高くなるほど燃焼室へエンジンオイルが掻き上げられるため、エンジン回転数が高いほど白煙が出ます。
臭いはオイルが焦げた臭いがします。
オイル下がり時の白煙と臭い
オイル下がりは、オイル上がりほど強制的に燃焼室へエンジンオイルが浸入することはなく、車両を停止中に吸排気バルブの隙間から徐々に燃焼室へ浸入し、エンジン始動時に一気にエンジンオイルが燃焼し白煙がでます。
白煙が出るのはエンジン始動時のみで、その後は白煙が出ることはありません。
再び、長時間駐車した場合は、駐車している間に燃焼室へエンジンオイルが浸入し、エンジン始動時に一気にエンジンオイルが燃焼し白煙が出ます。
臭いはオイル上がり同様に、オイルが焦げた臭いがします。
マフラーから白煙が出る修理代は?
マフラーから白煙や臭いが出る原因はオイル上がり、あるいはオイル上がりが原因ですが、その修理費用は軽自動車の場合であっても¥15万円以上の費用がかかります。
損傷の大きさにもよりますが、¥15万円~¥50万円以上の費用がかかります。
¥50万円以上の修理費がかかるのであれば、エンジンの載せ替えという手段もあります。
修理はオイル上がり、オイル下がりのどちらの場合もシリンダーヘッドを分解することになり費用や時間を要します。
特に、オイル上がりではシリンダーヘッド分解後にピストンリングの交換やシリンダー内を真円にするボーリング加工を施さなくてはなりません。
シリンダー・ピストンは気密性や摺動部(しゅうどうぶ:擦れ動く部分)の為、シリンダーを真円に施した後にピストンリングとのすり合わせなど緻密な作業があります。
場合によっては、修理(オーバーホール)することは不可となり、エンジンを新たに載せ替えなくてはならない場合もあります。
オイル下がりの場合においても同様にシリンダーヘッドを分解しなくてはなりません。
磨耗や劣化したシール部品や消耗した部品は新品に交換しなくてはなりません。
オイル上がり、オイル下がりどちらの場合においても、非常に高額な費用がかかります。
まとめ
- マフラーから白煙と臭いがでる原因は、オイル上がり、オイル上がりが原因。
- オイル上がり、オイル下がりの原因は、エンジンオイルの交換を怠ったことが原因。
- オイル上がりでは、エンジン高回転時に白煙が出ます。
- オイル下がりでは、エンジン始動時に白煙ができます。
- 修理代はオイル上がり、オイル下がり共に¥15万円~¥50万円以上の高額な修理代です。
7年経過の車は修理を続けると損をするの?買い替える判断基準についても
走行距離が7万kmに差し掛かかると車の寿命が近づく為、修理や故障の頻度が多くなります。
そんな時に、『修理してもう少し乗り続けようか』 それとも『思い切って買い替えようか』と悩んでしまいます。
大きなお金が動くため、どちらを選択した方が損をせず得になるか判断に迷いが生じます。
10万kmに差し掛かり寿命が近づく車は修理をすると損をします。
関連記事新車を最も安く買う方法!値引きと購入費用を抑えるコツと時期を徹底解説!
カーセンサー.net
『カーセンサー.net簡単ネット査定』は、全国にある買取り業者の登録数が1,000社以上と圧倒的に多く、他では掲載されていない地方にしかない地場の買取り業者や、様々な車種やジャンルに特化した強みを持った買取り店、輸出向けや廃車解体業者、他の買取り査定では目にしない買取り店など、あらゆる買取り店が見つかります。
カーセンサーのコンテンツ内容は、初心者の方に必要な一括査定の知識が盛り込まれており、誰でも安心して利用できるほかサイトの操作も使いやすくなっています。
全国網羅し扱う車種の幅も広く、安心できる車買取店が見つけやすいです。
無料 ( 公式サイト )
↓ ↓ ↓
カーセンサー.net簡単ネット査定
ズバット車買取比較
『ズバット車買取比較』は、全国にある150社以上の買取業者へ無料で一括査定ができるサイトです。
車買取業者により査定額は異なりますので、1社のみの査定では本当の車の価値がわかりません。
『なるべく車を最高額で売りたい』とお考えの場合は、無料一括査定であれば同時に複数の査定額が比較でき、一番高い査定額に売却ができます。
最大で8社の一括査定が無料で行えます。
無料 ( 公式サイト )
↓ ↓ ↓
大手を含む100社以上の車買取業者から、最大8社に無料一括査定依頼