クーラント(ラジエター液)は一定期間で交換が必要な冷却ですが、クーラント交換後にはエア抜きが必要です。
当記事では、クーラントのエア抜き方法をどのように行うか解説します。
また、エア抜きをしなかった場合やエア抜きが不十分の場合についてもお伝えしていきます。
冷却系統はエンジンのオーバーヒートにつながる重要なユニットです。
エア抜きについて知ることで、未然にトラブルを防ぐことができます。
もくじ
クーラント(ラジエター液)のエア抜き方法
クーラントのエア抜きは、必ずエンジンが冷えている時に行ってください。
ラジエターキャップを開ける際にエンジン温度が上昇していると、蒸気が噴き出し火傷の恐れがあり危険です。
クーラントのエア抜きは、多くの車両はラジエターキャップを外して行いますが、最近の車両の中にはラジエターキャップがついていない車両もあります。
ラジエターキャップがついていない車両は、替わりにリザーブタンクのキャップがラジエターキャップの役目をしていますので、リザーブタンクのキャップを外してエア抜きを行います。
ラジエターキャップを開ける際は、エンジンが冷えていることを確認してから行ってください。
step
1エンジン温度の確認
エンジン温度が冷えていることを確認します。
エンジンが暖かいうちにラジエターキャップを外すと蒸気が噴き出し火傷の恐れがあります。
エンジン温度が下がってから作業するようにします。
step
2タオルで覆って外す
万が一に備えラジエターキャップをタオルなどで覆い外します。(クーラントが噴き出した際の被害を最小限に抑える為です)
step
31段目のラジエターキャップ外し
ラジエターキャップの開栓は2段階ロックになっています。
1段階目のロック解除は、キャップ押さえながら左回転(半時計回り)します。
135度くらい回すと1段階目の『コン』と感触がありますが、この位置ではまだラジエターキャップは外れません。
『コン』と感じる135度の位置は、内圧を逃がす際にキャップが吹き飛ばないように設けたものです。
1段目のロック位置で全ての内圧を逃がします。
step
42段目のラジエターキャップ外し
1段目のロックで内圧が全て抜けたことを確認し、ラジエターキャップをさらに左回転(半時計回り)しラジエターキャップを外します。
クーラントが減っている場合はクーラントを注ぎ足します。
step
5エンジン始動
ラジエターキャップを外した状態でエンジンを始動します。
ヒーター系統のエア抜きを同時に行う場合は、室内ヒーターを最高温度、最大風量、外気に設定します。
アイドリングを続けサーモスタットのバルブが開くまでクーラントの温度を上昇させます。
step
6注水口から気泡が出る
クーラントの温度が上昇すると、注水口からクーラントがグツグツと気泡を出します。
気泡が出ているということは、エア抜きが出来ているということです。
気泡が出ている間はクーラントの水位が下がりますので、水位が下がり次第クーラントの注ぎ足しを行います。
エンジン回転数:3000回転前後を保ち、引き続き気泡が出なくなるまで続けます。
エア抜きの途中で、ラジエターホースを揉むこともエア抜きに有効です。
徐々に気泡は小さくなり、やがて気泡は出なくなります。
気泡が出なくなり次第、エア抜きは完了です。
メモ
小さいな気泡がしばらく出続けてもおさまらない場合は、エア抜きを終了して問題ありません。
小さな気泡が出るまでエア抜きが進んでいるのであれば、走行中にリザーブタンクを通してエアが抜けていきます。
ただし、エアが抜けた後はクーラントが少なくなっていますので補充をしてください。
step
7ラジエターキャップを締める
気泡が出なくなった後にラジエターキャップを締め、周囲に飛び散ったクーラントを水洗いや拭き取りを行いエア抜きは完了です。
ラジエターキャップの締め方は、1段目のロックや2段目のロックを気にせず右回転で締めます。
クーラントのエア抜きをしないとどうなる?不十分な場合は?
新しく交換したクーラントには空気が含まれています。
空気が含まれたクーラントの温度が上昇すると、クーラントに含まれた空気が熱膨張しリザーブタンクに溜めてあるクーラントをタンクの外へ押し出し溢れます。
タンクから溢れたことでクーラント全量は少なくなります。
仮に、クーラント全量の2割がリザーブタンクの外へ溢れたとします。
エンジンが冷えると、負圧によりリザーブタンクからラジエター本体へクーラントが戻されます。
しかし、2割のクーラントがタンクの外へ漏れ出している為、ラジエター本体へは8割しか戻らず、足りない2割は空気が混ざります。
再びエンジン温度が上昇すると、先程と同じ作用をして2割のクーラントをリザーブタンクの外へ押し出します。
エンジンの温度変化を繰り返すたびにクーラントが減り続け、クーラント量が減少したことで、エンジン冷却効果に支障をきたします。
冷却効果が落ちた場合は、エンジンオーバーヒートや焼きつきを起こす恐れがあり、場合によってはエンジンの載せ替えになることがあります。
クーラントのエア抜き時間と工具
エア抜き時間
クーラントのエア抜きに要する時間は30分~60分ほどです。
場合によっては、エアーか抜けるまでに60分以上かかることもあります。
またエア抜きは奥が深く、エア抜きを行った翌日に再びエア抜きを行う場合もあり、2日がかりのエア抜きになることもあります。
エア抜きに必要な工具
エア抜きの際に必要な工具はありませんが、あると便利なものは漏斗(ジョーゴ)です。
ラジエターの注水口からクーラント (ラジエター液) を注ぐ際にあるとクーラントをこぼさずに便利です。
漏斗が無い場合はペットボトルを半分に切り、逆さにして漏斗に使うことができます。
まとめ
- クーラントのエア抜きの方法は、アイドリングにて沸騰させてエアーを抜きます。
- クーラントのエア抜きをしないと、エンジンのオーバーヒートや焼きつきを起こす恐れがあります。
- クーラントのエア抜きの時間は30分~60分ほどです。あると便利な道具は漏斗です。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
7年経過の車は修理を続けると損をするの?買い替える判断基準についても
走行距離が7万kmに差し掛かかると車の寿命が近づく為、修理や故障の頻度が多くなります。
そんな時に、『修理してもう少し乗り続けようか』 それとも『思い切って買い替えようか』と悩んでしまいます。
大きなお金が動くため、どちらを選択した方が損をせず得になるか判断に迷いが生じます。
10万kmに差し掛かり寿命が近づく車は修理をすると損をします。
関連記事新車を最も安く買う方法!値引きと購入費用を抑えるコツと時期を徹底解説!
カーセンサー.net
『カーセンサー.net簡単ネット査定』は、全国にある買取り業者の登録数が1,000社以上と圧倒的に多く、他では掲載されていない地方にしかない地場の買取り業者や、様々な車種やジャンルに特化した強みを持った買取り店、輸出向けや廃車解体業者、他の買取り査定では目にしない買取り店など、あらゆる買取り店が見つかります。
カーセンサーのコンテンツ内容は、初心者の方に必要な一括査定の知識が盛り込まれており、誰でも安心して利用できるほかサイトの操作も使いやすくなっています。
全国網羅し扱う車種の幅も広く、安心できる車買取店が見つけやすいです。
無料 ( 公式サイト )
↓ ↓ ↓
カーセンサー.net簡単ネット査定
ズバット車買取比較
『ズバット車買取比較』は、全国にある150社以上の買取業者へ無料で一括査定ができるサイトです。
車買取業者により査定額は異なりますので、1社のみの査定では本当の車の価値がわかりません。
『なるべく車を最高額で売りたい』とお考えの場合は、無料一括査定であれば同時に複数の査定額が比較でき、一番高い査定額に売却ができます。
最大で8社の一括査定が無料で行えます。
無料 ( 公式サイト )
↓ ↓ ↓
大手を含む100社以上の車買取業者から、最大8社に無料一括査定依頼