車のタイヤのエアバルブの交換費用・工賃はいくら?オートバックスについても

タイヤバルブ

こんな方におすすめ

  • エアバルブの交換費用・工賃を知りたい方
  • オートバックスのエアバルブの交換費用を知りたい方

車のタイヤのエアバルブが劣化・破損し交換に迫られた際、

『エアバルブの交換費用っていくら?』

『高いのかな?』

と、疑問・不安になったことはないでしょうか?

 

エアバルブ自体は小さく高額のイメージはありませんが、タイヤ着脱作業から工賃が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

当記事では、車のタイヤのエアバルブの交換費用・工賃を中心に解説します。

エアバルブの交換時期やオートバックスの料金などもあわせてお伝えします。

当記事を読むことで、エアバルブの交換費用がわかり不安が払拭されます。

 

関連記事タイヤをどこよりも安く買う方法を解説!どこで買うのがいいか一番安い店を詳細解説!

タイヤを安く買う方法

 

タイヤ安く買いたい方(タイヤフッド)  
↓  ↓  ↓
タイヤ販売&取付予約サイト【TIREHOOD】
全タイヤ 無料の6ヶ月間パンク保証付き!

 

[st-mybutton class=”” url=”https://tire-hood.com/?utm_source=a8net&utm_medium=Affiliates&utm_campaign=1610″ title=”タイヤフッド【TIREHOOD】” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#ffffff” bgcolor=”#0EAC51″ bgcolor_top=”” bordercolor=”#ffffff” borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]

 

Sponsored Link



 

記事内のリンクに広告を含む場合があります。

エアバルブの交換費用と工賃

費用

[st-mybox title=”エアバルブ交換費用(ゴム製)” fontawesome=”fa-lightbulb-o” color=”#ffc107″ bordercolor=”#ffc107″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”3″ titleweight=”bold”]

【 ゴム製 】

  • エアバルブ1本:¥500円前後
  • 工賃     :約¥3000円
  • 合計費用   :約¥5,000円

[/st-mybox]

 

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]

工賃はタイヤの扁平率やインチ数により異なります。

また、特定の扁平率やインチ数は交換をお断りしている店舗もあります。

[/st-cmemo]

 

ゴム製のエアバルブは1本¥500百円程度ですが、タイヤ4本では¥2,000円となります。

 

 

工賃が高い理由

エアバルブ交換の際は、まず車からタイヤを外さなければなりません。

車からタイヤを外した後は、ホイールからタイヤを取り外さなければなりません。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 車からタイヤを外し
  • ホイールからタイヤを外す

[/st-mybox]

 

エアバルブの価格よりも、作業工賃 (タイヤの着脱工賃) に多くの費用がかかります。

タイヤ4本分のエアバルブを交換した場合、合計費用は約¥5,000円程かかります。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

【エアバルブ】

¥500円×4個=¥2,000円

 

【合計費用】

¥2,000円(エアバルブ4本)+¥3,000円(工賃)=¥5,000円

 

[/st-mybox]

 

小さな部品ですが、4つ交換すると¥5,000の費用です。

 

エアバルブの交換前には見積もりを取るなど、交換費用の確認も必要です。

 

 

オートバックスの交換費用と工賃

オートバックス

[st-mybox title=”オートバックス交換費用” fontawesome=”fa-lightbulb-o” color=”#ffc107″ bordercolor=”#ffc107″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”3″ titleweight=”bold”]

【ゴム製】

  • エアバルブ(1本):¥250円 ~ (税込み¥275円 ~ )
  • 工賃(タイヤ4本):¥6,000円

[/st-mybox]

 

 

イエローハットの交換費用と工賃

 

[st-mybox title=”イエローハット交換費用” fontawesome=”fa-lightbulb-o” color=”#ffc107″ bordercolor=”#ffc107″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”3″ titleweight=”bold”]

【ゴム製】

  • エアバルブ(1本):¥250円 ~ (税込み¥275円 ~ )
  • 工賃(タイヤ4本):¥4,320円

[/st-mybox]

 

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]

工賃はタイヤサイズにより変動します。

[/st-cmemo]

 

Sponsored Link



 

エアバルブの交換時期は約2年~約3年

エアバルブ(タイヤバルブ)交換時期

エアバルブの交換時期約2年 ~ 約3年程です。

 

交換時期を迎えたエアバルブは、ひび割れ・傷・折損を生じます。

[st-mybox title=”劣化したエアバルブの特徴” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#7fbfff” bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#eff7ff” borderwidth=”0″ borderradius=”1″ titleweight=”bold”]

  • ひび割れ
  • 折損

[/st-mybox]

 

約2年 ~ 約3年の交換時期を経っていなくても、傷やひび割れを生じている場合は交換をしましょう。

 

 

タイヤ交換と合わせてエアバルブも交換

タイヤ取付(タイヤ組み換え)

一般的に古いタイヤから新しいタイヤの交換時にエアバルブもあわせて交換することが多いです。

 

ただしタイヤはまだ交換時期を迎えていないが、エアバルブが交換時期 (劣化) を迎えている場合は、早期にエアバルブの交換が必要です。

 

タイヤ交換とあわせた交換では工賃無料になることがあるほか、作業内容が似ているため時間効率や工賃の面からも良いです。

 

 

交換時期を早める原因は環境

紫外線

劣化を早める原因には環境があります。

[st-mybox title=”劣化を早める原因” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#7fbfff” bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#eff7ff” borderwidth=”0″ borderradius=”1″ titleweight=”bold”]

  • 紫外線に多く晒される
  • 雨に濡れる
  • 熱影響(ホイールからの)

[/st-mybox]

車の保管環境が悪い場所は、エアバルブの劣化を早めます。

 

エアバルブの材質には

  • ゴム製
  • 金属製(鉄系・アルミニウム)

があります。

 

ゴム製のエアバルブは紫外線水分による劣化は早く現れます。

また、ホイールから伝わる熱影響を受け劣化の原因にもなります。

 

 

 

エアバルブの劣化・破損による悪影響や危険性

タイヤバースト

[st-mybox title=”悪影響・危険性” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#ff7fbf” bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffeff7″ borderwidth=”0″ borderradius=”1″ titleweight=”bold”]

  • タイヤバースト(スタンディングウェーブ現象)
  • タイヤのエア漏れ
  • 燃費悪化
  • 加速不良
  • ハンドル応答性の悪化

[/st-mybox]

 

エアバルブの劣化・破損はタイヤ空気圧の低下に繋がります。(空気が抜けきったタイヤで走行すると、エアバルブを交換してもタイヤは使えません)。

 

燃費悪化加速不良が伴うほか、ハンドルの応答性が悪く、意図したハンドル操作は難しくなります。

 

また、空気圧低下によりスタンディングウェーブ現象からタイヤバーストを引き起こす危険性があります。

 

非常に危険なため、エアバルブの劣化は早期交換が必須です。

 

関連記事スタンディングウェーブ現象でバーストした時の 対処法!原因は高速と空気圧?

 

 

まとめ

  • エアバルブの交換費用(工賃含む)は、タイヤ4本¥5,000円前後です。
  • エアバルブの部品代は1つ¥500円前後ですが、工賃が高く付きます。
  • オートバックスのエアバルブの交換費用(工賃含む)は、¥7,000円前後です。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

Sponsored Link



 

関連記事タイヤをどこよりも安く買う方法を解説!どこで買うのがいいか一番安い店を詳細解説!

タイヤを安く買う方法

 

 

[st-midasibox title=”タイヤフッド (TIREHOOD)” fontawesome=”” bordercolor=”#00cc66″ color=”” bgcolor=”#efffef” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

タイヤフッド ( TIREHOOD|タイヤフッド ) はタイヤをネット販売しているサイトです。

直接販売 (直販) 形式を採用しているため、タイヤ価格は実店舗より安く購入できます。

購入タイヤはタイヤフッド提携先のタイヤ交換店へ直送のほか、自宅の配送も可能です。

(タイヤのみ購入し取付店は自分で探すことも可能です)

 

タイヤフッド提携先のタイヤ交換店は、全国で4,900店舗以上 (全国のガソリンスタンドなど) 、1都道府県当たりの平均は約104店舗あります。

提携先のタイヤ交換店が無いなど困ることはありません。

タイヤ交換店 (提携先) の予約は、タイヤ購入時にあわせて取れるため手間を省けます。

 

タイヤ交換時に他の店舗で買ったタイヤだからと心配することも一切ありません。

全タイヤに無料6ヶ月間パンク保証が付いたうえ、タイヤを安く買えます。

 

タイヤ安く買いたい方
↓  ↓  ↓
タイヤ販売&取付予約サイト【TIREHOOD】
全タイヤ 無料の6ヶ月間パンク保証付き!

 

[st-mybutton class=”” url=”https://tire-hood.com/?utm_source=a8net&utm_medium=Affiliates&utm_campaign=1610″ title=”タイヤフッド【TIREHOOD】” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#ffffff” bgcolor=”#0EAC51″ bgcolor_top=”” bordercolor=”#0EAC51″ borderwidth=”1″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]
[/st-midasibox]

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.